送迎あり
体操療育
個別療育
家族支援
集団療育
親子支援
1日預かり療育コース
7:30~14:00
職員募集のお知らせ
私たちの想い
インクルーシブ教育
吹田市指定 児童発達支援事業
登園前に療育に通えると
大好評を頂いております
早朝療育
就園前の
1日預かり療育で
集団生活への不安を
なくしましょう
エデュキッズαでは
7:30~14:00の間で
1日預かり保育をしています
預かり療育では
広いプレイルームで体を動かしたり
子どもに合わせて必要な支援を
個別プログラムにて行っています
そして
お友達やスタッフと関わることで
対人関係に必要なスキルを
学んでいっていただきます
送迎、お時間等
お気軽にご相談して下さい
江坂で子育て頑張っているお母さん、お父さん
子育てつらい…そんなときいつでも頼ってください
かんしゃくが
激しい
言葉が遅いかも
落ち着きがない
コミュニケーション
が取りにくい
エデュキッズαは朝7:30から
1日お預かり療育をしています
エデュキッズαの想い
「楽しい」「好き」なことに熱中する中から、
こどもの
「できた」で感じる「達成感」、
「うれしい」で感じる「幸福感」を
たくさん経験してもらい、
今後の人生を生き抜く力の基礎を
育てていきたいと思っています
幼児期は、人生を生きていく土台を作る
大切な時期です
この幼児期に、
どれだけ楽しいことをやれたか
どれだけ好きなことをやれたか
どれだけのことを達成できたか
という経験が、人生を生き抜く力の
土台となります
私たちは、お子さまが「楽しい」の中から
「好きなこと」を見つけ、
好きなことに没頭することで培われる
GRIT力を身に着けてもらえるような
プログラムを用意しています
子育て世代の保護者も応援するために、
朝7:45から一時預かり療育も行っています
保護者のレスパイトケアとしても、
ぜひご利用下さい
●個別療育
●集団療育
●体操療育
お子さまによって最適なプログラムを用い、
楽しい経験の中でTEACCHプログラムの概念や
応用行動分析(ABA)のプログラムで
望ましい行動が取れるようになったり、
SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)で
自立・自律の促進、ルールやマナーを
身に着けていきます
【個別療育プログラム】
・ワーキングメモリ
・ビジョントレーニング
・感覚統合(微細運動)
・SST
【集団療育プログラム】
・ワーキングメモリ
・感覚統合(微細運動)
・プレゼン
・SST
【体操療育プログラム】
・感覚統合(粗大運動)
∟・サーキット
・トランポリン
・ビジョントレーニング
∟・ボール
・トランポリン(眼球運動)
・高いところからのジャンプ
・ワーキングメモリ
∟・ダンス、リトミック
・体操
・体幹、筋力トレーニング
∟粗大運動
療育時間の流れ
(個別療育)
①保護者と来所
・保護者にヒアリング、視診
・お子さまは準備・支度
②体を動かすプログラム(10分)
③個別カリキュラム(20分)
④フリーカリキュラム(20分)
⑤保護者お迎え
・保護者へフィードバック(10分)
月曜日~金曜日(土日・祝日休み)
7:45~14:30の間で1コマ60分の
個別療育、または小集団療育を行っています
7:30~14:00の預かり療育のうち、
1時間の個別療育を行います
1日預かり療育
7:30~14:00のお時間の中から
ご希望の時間で行います
療育プラン
朝イチ療育でお母さまに
ゆとりの時間を提供できます
エデュキッズαの療育は7:30から
朝の忙しい時間を有効にお使い頂けます
お父さまにお子様をエデュキッズαまで
送って頂き、療育が終わる時間に
お母さまがお迎えに頂くことで
朝の忙しい時間を効率よく
過ごすことが可能です
お母さまの日中のご用事に合わせて
ご利用いただく事も可能です
日頃の疲れの息抜き(レスパイトケア)
に、お気軽にご利用してください
施設長のあいさつ
児童発達支援管理責任者 施設長
資格:特別支援学校教諭
中学校教諭一種免許
社会福祉主事
子どもたちが1つでも多くの“好き”を
見つけることや、“楽しい!!・できた”を
積み重ねられるような、
子供たちの笑顔や笑い声の絶えない、
楽しい施設を作れるよう頑張ります
療育風景
さまざまな運動療育が
できる体操器具で、楽しみながら
お子様の「できた」を
たくさん体験して頂きます
安全なマットの上をたっぷり
走り回れる広い大スタジオは
体をしっかり動かすことで
脳を活性化させ、
体幹、身体機能の向上が期待できます
動→静へとスムーズに移行し、
ワーキングメモリや創造のプログラムを
集中して行えるようになります
エデュキッズαご利用方法
児童発達支援をご利用するには、 「受給者証」が必要となります
児童発達支援をご利用するには、「受給者証」の取得が必要となります。
市区町村の「福祉担当窓口」にて手続きを行います
その際に、「障害児通所給付費支給申請書」と 「障害児支援計画案」を提出します。
その他、必要な書類は市町村により異なる為、お尋ねください。
* 「障害児支援計画案」は、相談支援事業所で作成 してもらいます。
地域によっては、計画案の代わりにご家族や支援者が作成する「セルフプラン」を
使うことができる場合もあります。お尋ねください。
「セルフプラン」の作成についてご質問がある場合は
エデキュキッズα(管理者)にお尋ねください
「受給者証」が発行されましたら、事業所と利用契約をし、利用開始となります
①~③の流れは、必要書類など市区町村により若干の違いが見られます。
その為、お住いの市区町村にお尋ねください。
ご利用料金
満3才以上7歳未満のお子様
無料
世帯所得
お支払い料金
非課税世帯
0円
世帯所得
お支払い料金
約890万円まで
4,600円
世帯所得
お支払い料金
約890万円以上
37,200円
詳細につきましてはお住まいの自治体にお問合せください
GRITとは
「GRIT]とは、
心理学者のペンシルバニア大学教授のアンジェラ・リー・ダックワース氏が
「才能やIQ(知能指数)や学歴ではなく、個人のやり抜く力こそが、社会的に成功を収める最も重要な要素である」と提唱した理論です。
Guts(ガッツ)
困難な状況に立ち向かう力のこと
Resilience(レジリエンス)
失敗しても最後まであきらめずに粘り強く続ける力のこと
Initiative(イニシアチブ)
自ら目標を見つけて取り組む自発性のこと
Tenacity(テナシティ)
最後までやり遂げる力のこと
人は、興味を持ったことを繰り返し行なうことで、目標を達成できるように努力します。途中で失敗しても、希望を失わず前に進もうとする力の育みを、エデュキッズαでは大切にしています。
「やりぬく力」が育つには
・楽しい環境
・好きなことをする
・達成感を味わう
・できたことに注目する
「できた!」という成功体験は、お子さまの「またやってみたい」「今度はもっと上手にやるぞ!」という気持ちを育みます。
「努力して頑張ったら、いいことが起こる」という成功体験の積み重ねがモチベーションとなり、努力を継続する力<やり抜く力>が生まれるのです。